本当の自立とは・・・・・介護術?

いちごさん

2025年05月04日 23:52

五月晴れ、、、、、、
 爽やかなのはいいけれど、風強いよなぁぁ、、、、

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

今朝のNHKラジオ「くらしのテキスト」は、元気が出る介護
元気がよすぎる優等生講師さんで、劣等生級の私はちょっと苦手なコーナーですが、今回は気になったので記事にしました。

今回のテーマは、「介護ストレスの対処法」。
 
介護のストレスが溜まって平常心を失いかけたら、まずは近くの地域包括支援センターに行きましょう。
困ったときに「助けてください。」と言えることを自立といいます。
包括センターで話を聞いてもらい、支援サービスを利用することで、失いかけた平常心を取り戻しましょう。

えっ、「自立とは、他人の助けなしで、自分の力だけで物事をやってゆく事。」じゃないの。

ネットで、調べてみました。

「本当の自立」という項目がありまして、、、、、、、
AIによる解説によりますと、、、、、、、、、
他人を必要としないのではなく、自分の意思で判断し、行動し、必要な支援を適切に利用しながら成長すること。

支援は、依存とは違うらしい!??


阪神淡路大震災、東日本大震災を経る中、高齢化社会に突入、世の中の考え方もかわってきているということらしい。

地域包括支援センターって何?‥‥まずはここからかな。
                      勉強してみないと。










関連記事