2025年05月12日
二十四節気七十二候、、、、、、
こ寒ったいです。
上着を一枚 はおりました。
~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~
図書館 本の予約。
阿部智里さんのは、35人待ち。
あさのあつこさんの新刊に至っては67人待ち。
さてさて、何を読んで待てばよいのか????
迷っていたら、新聞の本の広告欄に「齋藤 孝」の文字を見つけました。
早速、図書館のHPで検索。お目当ての本はありませんでしたが、ちょっと気になる本を見つけ借りだしました。
日本語の四季・ことわざを紹介している本。

立春立夏立秋立冬の下に二十四節気までは知っていましたが、更にその下に七十二候なるものがあることをしりました。
一年365日をほぼ五日単位で区切るというもの。
これは覚えねば、、、、、、です。
ノートに、綺麗に書写開始です。
「知る」は楽しいです。 ガンバ! ファイト!
上着を一枚 はおりました。
~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~
図書館 本の予約。
阿部智里さんのは、35人待ち。
あさのあつこさんの新刊に至っては67人待ち。
さてさて、何を読んで待てばよいのか????
迷っていたら、新聞の本の広告欄に「齋藤 孝」の文字を見つけました。
早速、図書館のHPで検索。お目当ての本はありませんでしたが、ちょっと気になる本を見つけ借りだしました。
日本語の四季・ことわざを紹介している本。

立春立夏立秋立冬の下に二十四節気までは知っていましたが、更にその下に七十二候なるものがあることをしりました。
一年365日をほぼ五日単位で区切るというもの。
これは覚えねば、、、、、、です。
ノートに、綺麗に書写開始です。
「知る」は楽しいです。 ガンバ! ファイト!
Posted by いちごさん at 09:59
│日記