2021年04月17日
陽君、地団駄を踏む、、、、、
孫の話です。
来月、三歳の誕生日を迎えます。
保育園からの帰り、時々立ち寄ってくれるのですが、、、、、、
直売所に飾ってあるミニカーを持ち出してあそび、帰りにそれを持ち帰ろうとします。
「それは、バーバんちのだから返して。」と言うと、、、、、、
右手に持った車を後ろに隠しつつ、歌舞伎俳優のように左手をパーにして前につきだし、右足を地面に打ち付けるように踏んで(一回だけね)、「ダメだもん。」と宣う。
えっ、これって、「地団駄を踏む」の地団駄?????
誰かに教わった訳でもなくて三歳の小僧がやるということは、「地団駄を踏む」のは本能とまではいわないにしても、本能にちかいものなのでしょうか。 孫は、interestingです。成長が愉快です。愉しみです。
「『貸して。』って言わないとだめよ。言えない子は置いてくからね。」とお母さんに言われ、大粒涙をポロポロ出して一回私に戻して、
「ちゃちてくだあい。」と言う。
「はいどうぞ。今度くる時にもってきてね。」とわたすと、
「はい。」と好い返事。
「わかってるぅぅ? この前の黄色のと今日の赤色のと二台だよ。」と繰り返すと、
「うん、わかっちゃぇる。」ともうニコニコです。
さっき泣いたカラスが、もう笑う、、、、、、、interesting!
来月、三歳の誕生日を迎えます。
保育園からの帰り、時々立ち寄ってくれるのですが、、、、、、
直売所に飾ってあるミニカーを持ち出してあそび、帰りにそれを持ち帰ろうとします。
「それは、バーバんちのだから返して。」と言うと、、、、、、
右手に持った車を後ろに隠しつつ、歌舞伎俳優のように左手をパーにして前につきだし、右足を地面に打ち付けるように踏んで(一回だけね)、「ダメだもん。」と宣う。
えっ、これって、「地団駄を踏む」の地団駄?????
誰かに教わった訳でもなくて三歳の小僧がやるということは、「地団駄を踏む」のは本能とまではいわないにしても、本能にちかいものなのでしょうか。 孫は、interestingです。成長が愉快です。愉しみです。
「『貸して。』って言わないとだめよ。言えない子は置いてくからね。」とお母さんに言われ、大粒涙をポロポロ出して一回私に戻して、
「ちゃちてくだあい。」と言う。
「はいどうぞ。今度くる時にもってきてね。」とわたすと、
「はい。」と好い返事。
「わかってるぅぅ? この前の黄色のと今日の赤色のと二台だよ。」と繰り返すと、
「うん、わかっちゃぇる。」ともうニコニコです。
さっき泣いたカラスが、もう笑う、、、、、、、interesting!
Posted by いちごさん at 16:54
│陽陸日記