› いちごさんのほのぼの日記

  

2025年01月20日

大寒だというのに、、、、、、

「大寒」だというのに、、、、、、、、

風もなく、気温はグングンと上がり、杉花粉も飛び始めているらしい。
  →なみだ目になるのは花粉だったのかぁぁ??

植物は気候の読みが早いといわれています。
杉が開花し始めているといことは、春が早いということかぁぁ????
まさかにこのまま、、、ということはないだろうが?????


なににしろ、一生に一度とか未曾有とかの昨今ですからねぇぇぇぇ、、、
 天候ですからねぇぇ、 受け入れるしかないんですけれど、、、、、、゜

老い先短い老婆は、ただただ お日様の光をありがたく浴びるのみ、、、、


~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~


先日テレビで、山口智子さんがおっしゃっていたのですが、、、、、、

「私たちの地球滞在時間は、限られているんですよ。・・・・・・・」


 ドキッとさせられました。



 






  


Posted by いちごさん at 12:09日記

2025年01月17日

研ぎ屋さん、、、、、、

今日は細江の細江のマックスバリューに 二か月に一回研ぎ屋さんが来る日でした。

普段使っている文化(三徳)包丁を二丁 研いでもらってきました。
さっそく、たくあんを切ってみました。 スッスッ・・・・・・
気持ちいい! 包丁はこうじゃなくちゃねぇぇ・・・・

ファーマーズマーケットには、月一で研ぎ屋さんが来るのだけれど、、、、、
研ぎ賃は100円安いんだけれど、、、、、
どうも、研ぎ方が今一なのよねぇぇ、、、、、、


だから、昨年末は我慢していて、新春一番に研いでもらいました。
包丁が切れる・切れないでは、楽しくないし、調理のはかどり方が全く違ってきますからね。

  ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

そんなにこだわるのなら、自分で研げばいいわけなんですが、
なにせ 生来不器用なもので、、、、、、

それを思うと、やえこバァバ(姑)は上手でしたね。
彼女が包丁を研いだ日は、私必ず切り傷こさえてました。
  →私って、不器用なうえに おっちょこちょいなのよね。

  


Posted by いちごさん at 15:36日記

2025年01月17日

足掛け二日の睡眠、、、、、

十七夜の残月が、皓々と冴え冴えと西の空に輝く朝でした。

   ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~


イチゴ栽培をやめて一年と八か月。
片付けもほぼ終わり、、、、、、、、

「寒いねぇぇ、、、」「今日は、何する??、、、、」と、
ダラダラ、、、な毎日の今日この頃です。

夜も早々に食事をすませれば、後は寝るだけ、、、、、、、
積年の課題だった「足掛け二日の睡眠」を達成、むさぼっています。

仕事(イチゴ栽培)をやっているときは、思いもできなかった生活です。

何か始めなければ、、、、、なのですが、、、、、、、
このまま もう少し のんびりしていてもいいかなぁぁ、、、、、、
  →春くらいまでは、、、、、、ね。

          ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

夫君の認知機能低下について、進行しているかなぁぁと検査してもらいましたが、一年半前とほとんど変わっていませんでした。
投薬が効いているのか、、、、、、、、
仕事人間だった彼、 仕事をとりあげられたショックとストレスで現れた一時的認知機能低下だったのか、、、、、、


安心はしましたが、、、、、、、、
「何やっていいかわからんだぁぁぁ、、、」と、しょんぼり、半べそ書いている姿はねぇぇぇ。

やりたいことは、自分で見つけなきゃあだめなんだよ。
元 気 だ せ ぇ ぇ ぇ ! !







  


Posted by いちごさん at 08:55日記認知症あれこれ

2025年01月11日

瀬尾まいこ・・・・作家さん

昨日は風花がまいました。
 細かくて、小さくて、、、、、砂粒みたいだけど、あたっても痛くなくて、、、、
 日差しの中の風花でした。

ねぇぇ、あなたはどこから舞ってきたの?

三河から、、、、?  信州から、、、、? 
 いえいえ、もっと遠くの日本海から、、、


~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

正月のラジオ放送で知った、作家の瀬尾まいこさんの作品。「強運の持ち主」、読みました。

よかったです。これといった事件も起きず、極ありふれた毎日の綴り。
でも、読後感は、にこにこ にっこり。

ちょっとしばらく、瀬尾さんに はまりそうです。




11夜の卵型のお月様が、皓々と光っています。
今晩も冷えそうです。 暖かくして、さっさと、
寝ちゃわないと、、、、、、ね。
   お や す み な さ い 





  


Posted by いちごさん at 17:56日記

2025年01月08日

今季一番の寒波だって、、、、、、

来ましたねぇぇ、、、、、、 寒波。

雪国の方・現役世代の方には申し訳ありませんが、、、、
  (ほんとごめんなさい)
私的には、「待ってました。」なんです。


昨年12がつから着実に地表は冷えてきていますからねぇぇぇ。
とはいっても、今回の雪は、降っても名古屋までかな。
遠州遠江は、降って風花かなぁぁ。



木金土は、高齢者は家の中でぬくぬくおとなしくしていましょう。

図書館で本借りてきたし、読書三昧よぉぉぉ!!




   


Posted by いちごさん at 18:30日記

2025年01月06日

久しぶりの雨です。

久しぶりの雨です。
家庭菜園の野菜たちも、やれやれほっとしているのでは、、、、、、です。

   ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

官庁も今日が仕事はじめ、ラジオやテレビのタイムテーブルも通常になり、こちらもやれやれかな。


年末年始のNHKラジオの朝は、朗読だったり教養番組の再放送だったりしました。
朗読は、夏目漱石氏・瀬尾まいこさんに村上春樹氏の作品からでした。
よかったです。心地よかったです。
話にのめりこんでいく、のめりこんでいける自分にちょっと感動すらしてしまいました。

今年は、終活をしつつ、もう少しラジオに耳を向けて行こうかな、、、、、、。

  


Posted by いちごさん at 21:04日記

2025年01月02日

今年もよろしくお願いします。

令和七年が明けました。

今年の課題は、

文 字 を 書 こ う 。


パソコンとスマホに頼りきり、文字を書くことをほとんどしなくなりました。
一桁の画数の漢字すらも、「あれ・・・」の状態です。

これは、イカン!

一念発起、今年は少しがんばってみようと思いたった次第です。


  頑 張 り ま す 。

   


Posted by いちごさん at 14:05日記

2024年12月31日

大晦日です。

今年もあと、六時間。 大晦日です。

今年も、色々あったけれど、、、、、、、、、、

 五月の肺炎球菌肺炎で入院

 十月の落雷騒ぎ

が、今年の重大ニュースかな。


毎年、毎年、、何かしら「生まれて初めて事件」がおこります。

さてさて、来年はどんな珍事件がおきるやら、、、、、、

認知症がエスカレートしてきている夫君、何かしら勃発してくれそうな雰囲気あり、、、、、、なんか怖いなぁぁ、、、、

来る年も、明るく元気にいかなくちゃね。 ガンバ! ガンバ!

   ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

SBSラジオ「大切なあなたへメッセージforユー」で作品読まれ、コメントもいただきました。
入賞できなかったのはくやしいですが、うれしかったです。

来年もコツコツ書き込みしていきます。
よかったら、お付き合いよろしくお願いいたします。

    よ い お 年 を !




  


Posted by いちごさん at 18:24日記

2024年12月26日

海に眠るダイヤモンド、、、、、、

テレビドラマです。
 「海に眠るダイヤモンド」、、、、、、、

久しぶりにいいドラマを観させてもらいました。

俳優さん、皆さん素敵で、、、、、、、


 ~~~~~~&&&~~~~~&&&~~~~~&&&~~~~~&&&~~~~~

中島朋子さんには、目を疑ってしまいました。
 

子役時代から見てきました。
ご結婚され、お子さんもいらして、、、、、、
篤姫も見ました。


素敵な俳優さんになられましたね。
インタビューとか、素の彼女のお話を聞きたいなぁぁ。

日々精進、素敵なおばぁちゃんにならなくちゃね。元気を頂いたドラマでした。




  


Posted by いちごさん at 09:29日記

2024年12月25日

パンジー、定植しました。

小春日和、午前中は風もなく日差しが暖かでした。


種から育てているパンジー君。
今年は、76株育ちました。

プランター六個に定植しました。
開花は、節分かなぁぁ。


20株ほど残りましたが、春までおいて菜園の隅にでも植えましょう。  


Posted by いちごさん at 17:12日記菜園日記