› いちごさんのほのぼの日記

  

2025年03月02日

弥生三月の朔日餅、、、、、

雨、日中は大丈夫かなぁぁ、、、、、、
午前中 細江総合クラウンドの芝生広場を歩いて来ました。

グラウンドでは、少年団の野球の試合。
芝生広場は、ラグビーの少年団の子供たちが年齢別に分かれて練習中。

そうだよね、日曜日だもんね。

夫君は三周、私は二周しました。
 →一周=500メートル

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

伊勢赤福の朔日餅を頂きました。
弥生三月は、よもぎ餅。

立ち雛の絵の包装紙を開けると、ほんわか 蓬の香りがして、
もち米のお餅に粒あん、、、、、、、
小さくかわいいけれど、シンプルで、ちゃんとした草餅です。
美味しかったです。

これで三月も頑張って乗り切れそうです。
 ご馳走様でした。




  


Posted by いちごさん at 11:31日記

2025年03月01日

f三月になりました。

空は、日本晴れ、、、、、、
ぽかぽか、春ですよぉぉぉ!




午前中、浜北の万葉の森公園を散策して来ました。

29日(土)にイベントをやるみたいで、、、、、、、、、
万葉食も食べられるみたいで、、、、、、、

万葉食、三十年前に食べたきりだなぁぁ。
もう一回食べてみてたいなぁぁ。

予約しようかしら、、、、、、、
でも、イベントの日だよね。 
時期も時期だし、クチャコミの中へのおでかけは苦手だなぁぁ。

  


Posted by いちごさん at 13:38日記

2025年02月27日

久しぶりのミルキー、、、、

暖かい、あったかい!
干したおフトンが、ぽかぽかお日様の香りで充満です。

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

愛車プロボックス君のアクセルペダル+アクセルワイヤーの交換に行ってきました。
取り換え修理の待ち時間は、店内で読書タイムが定番の私。


飲み物とちょっとしたお菓子を出してくれるのも定番コース。

で、今日はちょっとニコニコなことが、、、、、、、、

いつもはサクマ製菓のキャンディーなのに、今回は不二家のミルキーが、、、、

歯の詰め物が取れないように、、、、、、、、
そこはちゃんと気をつけて、ぜったいかまないようにナメナメ、、
美味しかったです。 
やっぱり、ミルキーはミルキーでした。


  ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

プロボックス君もねぇぇ、、、、、

息子から引き継いで、なんだかんだ20年余。
いたるところの部品が、、経年劣化状態です。

前進五速 マニュアル車、実によく走ります。
荷台も広く、載せやすいです。

なだめ なだめ 大切に、もう少し乗りたいなぁぁと思っています。





  


Posted by いちごさん at 18:32日記

2025年02月25日

能登の棚田米、、、、、、


今朝は細く細く削られたお月様が、東の空に出ていました。
綺麗でした。
明日もみらけれるかしら、、、、、、、、、、

月の出が、5:18。 日の出が、6:20。
その差、一時間余。 雲があるかもしれないし、高度がねぇぇ、、、、、

次回は金曜日(28日)、西の空の二日目の月観かなぁぁ。


~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~


米不足、、、、、、、
「静岡こしひかり」が買えず、今回購入できたのが「能登の棚田米」。


つやつや、光っているんだよね。
もちもち、粘りがあるんだよね。
美味しいんだよね。

苦肉(の策)で買ったのですが、、、、、、、、、
こういうこともあるんですねぇぇ、、、、、、、、、


昨今の地球的規模の異常気象禍、、、、、、、
食物自給率について、お上の方々には本腰入れて真剣に考えてもらわないと。


  


Posted by いちごさん at 16:00日記

2025年02月24日

憶えのない殺人・・・・TVドラマ

夕焼けがきれいです。
今晩も冷えそうです。
 →今晩が冷えの底になりますように、、、、、、

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

NHKドラマ「憶えのない殺人」を観ました。

ラストシーン、、、、、、、、

「僕は認知症なので、次にお会いしてもどなただったか憶えていないかもしれませんよ。」

「大丈夫です。私が憶えていますから、、、、。」

 
そうですね。
認知症を取り上げた絵本なんかにも、同じようなくだりが載ってたりします。

だから、私もことあるごとに夫君に
「大丈夫だから、、、」「安心していて、、、、、」を連発しています。

でも、わが夫君はそこまでいけていないんですね。
ドラマみていて、気がつきました。

映画「半落ち」の原田美恵子さんみたいな、、、、、、、、
おかしくなっていく自分が、自分でわかるから、、、、、、、
このままいったらどうなっちゃうのかと怖くて怖くて、、、、、、、、

まわりでいくら「大丈夫だよ。」「大丈夫だよ。」って言われても、わからないんだと思う。
こんなに怖いのに、、、、、、、って、

MCIと診断を受け、投薬をはじめて一年半。
おかげと 進行の兆しはなく、先日の検査でもMCIとの診断結果。


ということは、薬処方のおかげで症状が進まず、このまま、、、、、、
どうなっていくのかという恐怖もこのまま、、、、、、、、

いやいや、お父さん、、、、、、、、

きついかもしれないけれど、「人生のゴールは、死。」なんだよ。
そこ、理解して、、、、、、、

老い先短いんだから、一緒に居られる時間は刻一刻短くなっているんだよ。
いろんな所に行って、いろんなもの観ようよ。 ね!


《追記》

支離滅裂な文章でごめんなさい。
思いついたままま、文字にしてみました。 
判読、よろしくお願いいたします。






  


Posted by いちごさん at 18:18日記認知症あれこれ

2025年02月23日

彩雲が、、、、、

あいかわらず風は冷たいですが日差しがあるので、風をよけての日向ぼっこのなんと暖かなことか。
もうちょっと、もうちょっと、、、、
 来週は春よぉぉぉ!!

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

ベル21への買い出しの帰り道、南の空に彩雲がいました。
雲の下部に、見ようによっては〝虹〟ともいえるような雲でしたが、、、、、


幸先とか運とかは、信じていませんが、、、、、、、、
綺麗なもの、素敵なものは、わくわく 癒されますね。

元気をもらえました。





  


Posted by いちごさん at 14:02日記

2025年02月22日

花粉、来てるよね。

寒っ!
風も吹いてきたなぁぁと思っていたら、、、、、、
雪が、、、、、、

風花??

いやいや、降ってますね。

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

花粉、、、、、、、、
先月末から目のウルウルが始まっていましたが、メヤニも出ているのか、本が読みづらくて、、、、、、


娘には通院を勧められているんです。
でもね、目のウルウルだけで、六年程前からなんですが、症状の進行はみられないものだから、、、、、、
いいわいいわにしてるんだけど、、、、、、、

歳をとると症状が出てこなくなるとか、、、、、、聞いたような、、、、、
まっ、今年も様子見かなぁぁ、、、、、

     ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~


雪、本格的になってきました。
ぼたん雪です。
午後はおとなしく家の中で、ビデオ鑑賞かな。



  


Posted by いちごさん at 11:33日記

2025年02月21日

心の傷を癒すということ・・・・書籍

昨日が底かなぁぁと思っていましたが、、、、、、、
今朝の方が冷えました。

連休中は寒そうです。

今夜は、グラタンを焼こうと思っています。

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

先日のNHKドラマ 「心の傷を癒すということ」の再放送を観たのを機に、原作を読んでみました。

「心の傷」は、他の人にはわからない、、、、、、、、
ただ、ただ、傾聴、耳を傾け話を聞いてあげるのみ、、、、、、
ここにいるよ。 隣にいるよ。一人じゃないよって、、、、、、、、

会社に行けなくなった息子に、、、、、、、
「お母さんには、僕の気持ちはわからないんだよ。」と言われたことを思い出します。

「こんなこと」で、、、、と自分は思うけれど、、、、、、、、
私の「こんなこと」と、あなたの「こんなこと」はちがう。
そして、そのちがいは、私にはわからない。

じゃぁ、私はいてもしょうがないじゃない、、、、、、、
いや、それは違う。
ここにいるよ。 隣にいるよ。一人じゃないよって、、、、、、、、


「いてくれるだけでいい、、、、、、」ということばを思い出しました。
生きていてくれるだけでいい、、、、、
一緒にいてくれるだけでいい、、、、、


そう、あなたが一緒に住んでいてくれているだけで、私の心はどんなに安まっていることか。

夫君、貴方もそうですか。
日に日に老い衰え行く自分に、戦々恐々なんですか。


大丈夫だよ。私も、息子もいるじゃない。 
だいじょうぶ、だいじょうぶ、、、、、、、、

ニコニコ、上を向いて、、、、、
 さぁぁ、ほいっちに、ほいっちに、、、、、、



  支離滅裂ですね。
  ごめんなさい。




 


  


Posted by いちごさん at 12:11日記

2025年02月21日

e-Tax確定申告完了、、、、、

底冷え、、、、です。
昼間は外にいなければだめな夫君も、さすがに今日は家の中です。

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

確定申告、スマホとパソコン使って、二時間余の悪戦苦闘を経て なんとか送信完了しました。

最後、保存用控えをプリントアウトしました。
総数9枚の表示に「えっ!」とおどろきましたが、、、、
送信確認書から、振替依頼書にその依頼書の控えまで印刷してくれており、なるほどと納得しました。

e-Taxを利用しての申告は、今回二回目でした。
前回に比べ、よりやりやすくはなってきていました。


でもねぇぇ、、、、、、、
ひとりでやるのは、「これでほんとにいいのぉぉ???」ってビクビクで、、、、、

実は、区役所(現行政センター)の申告相談の会場に行ったんですよ。
でも、「譲渡所得の申告は、アクトの会場でしかできません。」っていわれて、、、、、

アクトかぁぁ、、、って、
しょうがない、家のパソコンで頑張るかぁぁ、、、、、、、って、

すべての相談会場で、すべての申告ができるようにしてほしいよね。
歳をとるとね、街中に出てくのがね、億劫というか、怖くなってくるんですよ。

高齢化が進む中、そこのところちょっと考慮してほしいなぁぁ。
   って思いました。

  


  


Posted by いちごさん at 11:08日記

2025年02月18日

二俣クローバー通り、、、、、

風のなんと冷たいことか。
名古屋は降雪かもとの予報ですが、、、、
潮見坂は越えそうもないですね。

~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~

先日 豊岡梅園の下見に行ってきました。
豊岡って二俣の隣に位置するんですね。 初めてわかりました。

梅はまだまだということで、二俣の町で、パンを買い、コーヒーを飲み、サバの切り身を買って帰ってきました。

いつも なんで二俣で鮮魚って思いながら、、、、、、、
ぴちぴち見るからに美味しそうで、ついつい買ってしまうですよね。
アジさんとイワシ君もいました。どれも捨てがたかったのですが、今回はサバちゃんにしました。

天竜の玄関、中心街ですからね。
昔からのちゃんとした流通が、ちゃんと受け継がれているんだろうなぁぁ。

この寒波が過ぎたら、
 豊岡梅園+クローバー通り散策=夫君元気作戦 です。

     ~~~~~~~~@@@~~~~~~~~~


金指のピープルにランチしに行って来ました。
夫君は、あまり食べれないなぁぁとトーストとコーヒーだけでした。
でも、気分は少し晴れたみたいです。
顔色がよくなったように思います。

外出、大切ですね。
ちょっとほったらかしすぎてたかなぁぁ。 反省です。






  


Posted by いちごさん at 16:51日記認知症あれこれ